飯島康之(2021-06), ICTで変わる数学的探究

明治図書

ページタイトル問題文などGCなど解説動画
0231.探究とは何かを実感する
0241.1~1.4 右の具体例を通して動画で検討してみます四角形の4つの辺の中点を結んでできる四角形
0331.5観察と問いのかかわりを具体例で実感する四角形の4つの角の二等分線をもとにできる四角形
2.探究を支援する道具を理解する
046√2ってどんな数かなWolfram AlphaN[Sqrt[2],10000]などと入力してみよう
4.グループの学びに任せる
0714.4自分たちの感覚に則した疑問・仮説を主体的に検討する最短距離の問題
076
5.教科書の問題を探究してみる
0785.2四角形の4つの辺の中点を結んでできる四角形
081
0855.3円周角の定理
089
091
0945.4等積変形
097
6.探究のための教材研究をする
1256.9ストーリーをつくり主体的・主観的な問題にしていく四角形の4つの辺の中点を結んでできる四角形
1296.11教科書とは違う数学とのかかわりもありうると理解する二つの正三角形
1336.12デジタルとのつきあい方を考える円周角の定理
150四角中点の類題
原問題
類題1
類題2
157外心・内心
164最短経路問題
172PA=2PB
177あえてフリーハンド
授業の実際
186不可能の証明
194正三角形に内接する四角形の面積
2062つの角の関係
(構築中)