☆ | 問題文と図の中で,動的幾何ソフトを使っている様子が記述されている問題 |
◎ | 文脈の中で動的幾何ソフトは使われていないけれども,そこで扱っている活動には動的幾何ソフトが適していると思われる問題 |
〇 | 別の文脈で別の活動として記述されていたり,問題の解決に動的な観点は使わなくても解決できるけれども,動的な見方を反映することができる素材を扱っている問題 |
△ | 別の文脈で別の活動として記述されていたり,問題の解決に動的な観点は使わなくても解決できるけれども,動的な見方を反映することができる素材を扱っている問題 |
年度 | 調査問題など | ||||
☆ | R6 | 9 | 調査問題 | 動的幾何ソフトを対話しながら使い予想をたてる活動を記述しています。 | |
△ | 3 | 調査問題 | 「正方形がABCDにうつるようにするには,正方形(1)をどう移動したらいいですか?」 など操作することを前提とした問いにする。 | ||
〇 | R5 | 9 | 調査問題 | ||
△ | 3 | 調査問題 | 「1組の対辺が等しい」という条件を満たす四角形を調べたいと思います。 どんな作図をするといいですか?すると,どんなことがわかりますか? など作図することを前提とした問いにする。 | ||
◎ | R4 | 9 | 調査問題 | ||
〇 | R3 | 9 | 調査問題 | ||
(3) | |||||
〇 | R2 | 7 | 調査問題 | ||
△ | 3 | 調査問題 | ソフトを使って作図をする手続きやその結果を扱う問題 | ||
◎ | H31(R1) | 7 | 調査問題 | ||
〇 | H31(R1) | 3 | 調査問題 | ||
〇 | H30 | A4(1) | 調査問題 | ||
〇 | A4(2) | ||||
〇 | H30 | B4(1) | 調査問題 | ||
〇 | H29 | B1 | 調査問題 | 万華鏡の代替として | |
〇 | H29 | B4 | 調査問題 | ||
◎ | H28 | A8 | 調査問題 | ||
☆ | H28 | B4 | 調査問題 | ||
◎ | H27 | B4 | 調査問題 | ||
〇 | H26 | B4 | 調査問題 | ||
〇 | H25 | B4 | 調査問題 | ||
〇 | H23 | B4 | 調査問題 | ||
〇 | H22 | B4 | 調査問題 | ||
〇 | H21 | B4 | 調査問題 | ||
〇 | H20 | B4 | 調査問題 | ||
〇 | H19 | B4 | 調査問題 |